
MOUNTAIN EQUIPMENT(マウンテンイクイップメント)は、1961年にイギリス・グロソップというマンチェスター郊外の町の、農場近くの小屋で始まった。クライマーであったピーター・ハッチンソンとピート・クルーは、クライミングショップを営む傍ら、シュラフとダウンスーツを作り始めた。出来上がった製品はとても評判が良く、製品は「MOUNTAIN EQUIPMENT(マウンテンイクイップメント/山道具)」と呼ばれる様になっていた。評判はイギリス国内でも高まり、1970年のアンナプルナを筆頭に、ヒマラヤ遠征隊への供給も行うようになる。14座ある8000m峰のうち8座の初登頂にMOUNTAIN EQUIPMENT(マウンテンイクイップメント)のダウン製品が採用されていた。常に極限に挑戦し続ける探検家や登山家と共に進歩し、質実剛健な「山道具」を提供し続けている。